アフロディテと子猫に乾杯

愛しいものにはできるだけキスしたい

フランス人とビズーと国際恋愛

フランス人と付き合っている日本人、というのは私の住む北フランスの街でもよく見かけます。フランス人って日本へのイメージが基本的にポジティブですよね。同じ東アジア人の中国人とフランス人のカップルや夫婦もよく見かけますが、なぜか韓国人は韓国人同士でお付き合いしているカップルが多いイメージ。フランスでのK-POP人気はすごいし、韓国人と付き合いたがってるフランス人はよく見かけるのに、なんでだろう。


どの国籍とか関係なく、結局恋愛なんて個人によるものだとは思いますが、国際恋愛に夢見る日本人がフランスに来て、それを叶えることは少なくないと思います。
「日本で彼氏がいたことなかったけれど、フランスではじめての彼氏ができた。」という方にもよく出会いますね。ライト兄弟によって飛行機が発明されてから早100年、お金と時間さえあれば海外へ行くことも容易な昨今、日本にとどまらず世界で出会いを探してみるのも良いことだと思います。




愛の国、フランス。
男性も女性も愛情表現が本当に豊かで、いつも褒めてくれるし、ビズーやハグをしてくれるし、これは私の周りだけかもしれないですけど、お姫様抱っこをめちゃくちゃしてくれます。フランスに来て8ヶ月、もう男女含めて5人くらいにお姫様抱っこされています。男女含めて、ですよ。女の子にもされるんですよ。力持ち。テンション上がるとしちゃうみたいです。



恋人がいるいないに関わらず、これだけ愛に溢れた国で生きていると、日本に帰国した時に少し寂しいと感じるだろうなぁ、と思ったり。
フランスには Bisous(ビズー) と呼ばれるあいさつでチークキスをする習慣があり、出会い頭と別れるときに毎回します。大人数いたりすると、全員にしなければいけないので、ずっとあちこちでチュッて聞こえてくるんですよね。だから「よし帰る!」となってもしばらく時間がかかるんですけど、リップ音が溢れるビズータイムは、すごく愛に満ちていて大好きな光景です。






また国際恋愛の話に戻りますが、残念ながら学生同士の国際恋愛で長続きしているカップルはあまり見たことがありません。長続きしているカップル達は、社会人の場合が多いです。少なくとも大学は卒業している方達。同棲していたり、結婚が前提になっていたり、もうフランスで働くぞ!と覚悟を決めてフランスに来ている方だったり。半年から一年で帰国してしまう留学生と、現地フランス人の国際恋愛はなかなか続かない。まだ仕事もなく、若く、遊びたい盛りの学生達にとって、今後が見えない国際遠距離恋愛を続けるのは難しいのでしょう。



そういうわけで、国際恋愛していても、帰国後別れてしまった人の方が圧倒的に出会うのですが、みんななんだかんだ良い思い出、青春の1ページ、として心に刻んでいるみたいです。フランス人との国際恋愛は、ロマンチックで映画のようだったとよく聞きます。個人的に、勉強も仕事も大切だけれど、恋愛も人生をうるおす大切な要素のひとつだと思うので、フランスでぜひ日本とは違った甘ったるい恋愛を経験するのもいいんじゃないかなぁ、と思います。

友人との再会、地元愛




こんばんは!
今日は昨日話していた友人と遊んできました。相変わらず可愛くて、話も弾んで楽しかったうえに、リサーチ能力がすごすぎてわたしの知らないお店を紹介されたりしました。




こちら紹介してもらったワッフル屋さん。
わたしの住む北フランスの街はベルギーと近いこともあり、わりとワッフル屋さん激戦区なのですが、こういったクレープ型のものはあまり見ないので、新しくていいなぁと思いました。そもそも、ヨーロッパではあまり「インスタ映え」っぽいお店を見かけたことがなかったので、可愛い見た目のスイーツを久々に見るとテンションが上がるのは日本人の性かな。
お味はふわふわで、すごく美味しかったです!






お昼に食べたタルタル。hipopotamusというレストランなのですが、フランス全土にあるみたいです。
実は私は生肉が本当に大好きで、日本で馬鹿みたいにユッケを食べ漁っていたように、フランスでも馬鹿みたいにタルタルステーキを食べ漁っています。しかしタルタルステーキについてレポをしろと言われても、タルタルステーキなら全て「美味しい。」と脳が信号を出してしまうので、うまく説明できない。でも本当に美味しかったです。普通のステーキならわりと美味しい店、そうでもない店って挙げられるのになんででしょうね。


https://youtu.be/C6QqSxmpRMM

↑タルタルを食べるたびに思い出す、ミスタービーンのタルタル回。
生肉って本当にダメな人にはダメみたいですね。友人も「信じられない」と顔をしかめていました。


マルタ島からやってきた友人曰く、「フランスの外食は高いけど、どのお店で食べても基本的に美味しいから、惜しくない。」と言っていました。彼女は焼いてある方のステーキを食べていたのですが、すごく美味しい!と喜んでいたので、やっぱりチェーン店だけど美味しいみたいです。






そのあとも街ブラしたり、いわゆる観光地に行ったりしていたのですが、全てに大して喜んでくれて、褒めてくれて、なんだか自分の街が褒められるのってくすぐったくて嬉しい気持ちになるなぁ、と感じました。いい友達を持った……






そして、やっぱり話題に上がったのは就活のこと。わたしたちは実は名古屋の大学に通っていて、生まれも育ちも名古屋なのです。そしてあーだこーだ就活について話し合って、最終的に「でもやっぱり、名古屋が東海3県の中で就職したいよね。」ということで話が合致しました。他にも北フランスで出会った愛知県民は何人もいるのですが、地元就職を望んでいる子が本当に多いイメージです。実際、わたしもそうだし。


東京や大阪ほどではないにしろ、大学も就職先も交通も娯楽も買い物も、なんだかんだ満足にできてしまう愛知県。これと言った目玉もないし、観光で愛知県に来たがる人に「え、何もないよ…?」と言った経験は数知れずですが、住むには不自由もないし、強烈な地元愛はないにしら、いわゆる名古屋飯を食べている時など、ふんわりと「あぁ、この地に産まれてよかったなぁ。」と思います。
来世も名古屋に産まれたい!なんて過激派ではないけれど、名古屋に産まれたならもうずっと名古屋で満足。と思わせる魅力があるのです。関東や関西に進学した子たちも、就職で戻って来る子はわりと多いわけで。決して「閉鎖的」なわけじゃないんだからっ!

ドキドキさせる人




こんばんは。

明日は、マルタに留学している友人がフランスに遊びに来ているそうなので、一緒にランチしてこようと思っています。日本では2年半一緒に授業を受けていたのに、会うのはほぼ1年ぶり。なんだか緊張しちゃいます。




彼女が存在しなかったはずの景色に、わたしが1人でやってきた街の景色に、慣れ親しんだ彼女が加わるの、なんだか不思議な感じ。そんなこと言っておいて、めちゃくちゃ楽しみにしている自分がいます。


だって今日、
うちには来ないのに部屋の大掃除して、
新しいシャンプーで髪を洗って、
しばらくサボってたボディクリームも塗って、
ネイルも新しく塗って、
おいしいレストラン探して、
天気予報調べて、
明日の服装考えて、
靴下まで熟考して、
ってやってたんですよ。
デート前の彼女じゃん。
同性の友達だよ。




誰が来てもこうなったかと言えば、そうでもない気がします。彼女が来るから、わたしはこれだけ気合を入れて準備をしている、気がする……




彼女を筆頭に、大学の友人は、オシャレで知的で洗練されていて、とにかく前向きな子達が多いです。じゃあ、そんな緊張した雰囲気を作り出すのかと言ったらそうでもなく、普段は馬鹿みたいなことやってるし、彼女たちと話してるとお腹痛くなって涙出るまで笑うんですけど、会話の節々からインテリジェンスな感じが伝わってくる…まぁ、とにかく魅力的な子達なんです。

そういう子達と会う時って、なんだか自分もオシャレにしたいし、ドヤ顔でおいしいレストラン教えてあげたいし、良い意味で見栄を張りたくなる。服装も、パリッとしたかっこいい感じを着て、彼女達の空気感に馴染みたくなります。



高校の友達は、お上品で優しい子が多いから、自然と言葉遣いに気をつけてしまうし、みんなふわふわしているから、わたしも喋り方がのんびりになる。春の陽だまりみたいな、ぽかぽかした雰囲気で満たされます。服装も、パステルカラーのワンピース、みたいな可愛い系を選んでしまいがち。


小学中学の友達は、それこそ付き合いの長い気の知れた子達ばかりなので、地元の居酒屋とかにラフな格好で集まります。なんなら、駅のベンチやコンビニの前でもずっと話し続けられるし、話し方がくだけてしまう。笑




そんな感じで、何が良いとか悪いではなく、なんとなく会う人に合わせちゃう、みたいなのないですかね?私だけ?無意識のうちに人によってTPOを細かく合わせてしまっている、みたいな……


「類は友を呼ぶ」なんて言葉もありますし、友人って自分を映す鏡だなぁ、と思います。自分のかもし出す雰囲気に合った人が、自分の周りに集まって来る。そうして、自分の世界が作られていく。
それこそ、留学で出会う日本人の友人というのは、日本にいた頃のように自ら「合う子を選択して作った友達」ではなく、たまたま同じ場所に来ていて同じ国籍だから集った仲間みたいなもので、日本にいたら絶対にグループが違うだろうなぁ、なんて子達と出会えたり、新しい価値観を知れたりするのが素敵なことだなぁ、と思います。まぁ、同じ国の同じ地域を選んでいる時点で、多少もともと何か合う素養もあったのかもしれませんが。笑





それにしても、会う人に対して「頑張って準備しよう、オシャレしよう!」と思わせる子って、すごいと思いませんか?裏を返せば、普段その子はすごくオシャレで、いろいろな店を知っている…もしくは、良いお店を教えた時の反応が素敵だから、頑張って準備したくなっちゃうわけで。(彼女は前者です。)センスのいい彼女を満足させるランチタイムにしたい!と思います!

「君の名前で僕を呼んで」 感想


原題は"Call me by your name"。
日本での公開より一足お先に観てきました。
予想していた以上に、傑作でした。


https://youtu.be/Vt6Al_XSpXE
(予告編です。まず、どうぞ!)


舞台は1983年の夏、北イタリアの避暑地。17歳の主人公、エリオの視点で物語は繰り広げられます。大学教授をしている父の助手としてアメリカからやってきた大学院生のオリヴァー。ふたりは夏の間だけ隣の部屋で住むことに。最初こそエリオはオリヴァーに反感を抱いていたものの、気づいたらお互いに惹かれ合っていきます。しかし、夏の終わりが近づくにつれ、やがてオリヴァーと別れる日が近づいてきて……



という感じのお話です。

まずですね、同性愛者に観てほしいとか、同性愛を理解したい人に観てほしいとか、そんなではないんですよね。人生で一度でも「恋」をしたことある人なら、誰かを好きになったことある人なら、誰でも共感できると思います。


気づいたら相手を目を追っていて
相手が何をしてるのか気になって
気を引こうとして
愛おしくなって
止められないスピードで感情が昂ぶっていくあの感じを、猛烈に誰かを欲する感じを、エリオ視点でいっしょに体感することになるでしょう。目は口ほどにものを言う、なんて言いますけど、本当にそうで、口ではあんなやつ、みたいな態度を取りつつもオリヴァーから視線を反らせないエリオが可愛くて、可愛くて!笑



あと、このヨーロッパ特有のバカンス制度を舞台にした映画って、すごく好きです。バカンスの間だけ、北イタリアや南フランスの避暑地で過ごし、そこで一夏の恋に溺れる…みたいな。
うーん、憧れる!!!


サガンの「悲しみよ、こんにちは」を思い出しました。サガンほど捻くれてないというか、癖のある感じではないですけど、サガンの恋愛小説のような上品で、懐かしくて、言葉にできない哀愁が漂っています。
と、思ったら、イタリア・フランス・ブラジル・アメリカの合作映画なのですね!タイトルが英語なのでアメリカかイギリスの映画だとばかり思っていたのですが、伊仏の絡む作品てやたら情景描写が上手くて、美しくて、切ないイメージがあります。「ベニスに死す」とかみたいな、舞台は太陽の真下なのに、なぜかアンニュイ雰囲気が漂うんですよねぇ。


舞台の北イタリアの雰囲気も、またいい味を出しています。水着でビーチバレーに励む学生たち、外で食べる朝食の景色、アプリコットジュース、憎らしいほど輝く太陽と青空、湖や林などの自然、夜遊びの雰囲気、街中の景色はフィレンツェみたいで、明るくおしゃべりなイタリア人たちが画面を彩ります。
わたしも人生に一度でいいから、北イタリアやら南フランスやらその辺で、一夏を過ごしてみたい。誰か別荘とか貸していただける方、募集しています。



個人的にすごく魅力的だなぁ、と思ったのがエリオの両親。舞台設定が1983年にも関わらず、息子の同性への恋心へも寛容で、難しい年頃のエリオを包んであげる空気感で満たされています。あと、わりとエリオくんが泣き虫で作中ちょいちょい泣くのですが、両親の前でも泣いていて、17歳の少年が堂々と目の前で泣ける親って、すごいと思います。17歳の頃のわたしは、恋に悩んで部屋に引きこもって泣いていたぞ。そんな主旨の映画ではないのに、「いつか子どもができたら、こんな親になりたいなぁ。」なんて思ったり。



ゆっくりしたスピードだけれど、猛烈なスピードで2人の恋心が炙り出されていく様子は、疑いようもなく美しかったです。素敵、としか言いようがない。
多少見ていて気まずくなるシーン…というか、やや性的なシーンもありますが、友達と、恋人と、家族と、むしろ一人で、ぜひどうぞ。わたしの左隣はお一人様のマダムと、母娘でした。ちなみに同性カップルと思われる方も3組ほどいたのですが、劇中にキスしだすカップルやら、号泣するカップルなど様々で、面白かったですね。
フランスとの別れを控えているわたし個人としては、お別れシーンの切なさに胸を打たれ、途中から涙で視界を阻まれ大変でした。


唯一心残りなのが、言語の壁。これは完全にわたしの落ち度なんですが、インテリジェンスな作中の主人公たちは、英語、フランス語、イタリア語を使い分けて話す上に、字幕がフランス語だったため、頭の中でさまざまな言語が混ざって混乱してしまいました。考古学の話とかしてたのですが、何がなんやらよく分からない。帰国したらちゃんと日本語字幕で見て、より鮮明に理解したいと思います。

ともあれ、すごくよかった。
余韻に浸って寝るぞ〜!





おまけ。
暖かくなって来たので生足デビューしました。
しかし服はだれよりも冬。
つらい。

春とケーキ


昨日もお友達とカフェに行っていました。



フランスのケーキって、なんでこんなに美味しいんだろう… わたしが選んだのは手前の苺が乗ったケーキですが、あいも変わらず生クリームのレベルが高いのです。下はシンプルなマフィン。苺と生クリームとマフィン生地をすべてスプーンですくい取って口に入れると、幸せが広がります。クリーム系のケーキは甘さが控えめの場合が多いので、コーヒーではなくカフェラテといっしょに頂くのが好きですね。ちなみに、海外でチョコレートケーキを頼むとありえないくらい甘いことが多いです。


フランス菓子って有名じゃないですか。でもやっぱり口に合う合わないって多いと思うんですよね。ただ、個人的に食べてハズレがない!というか、抹茶のお菓子は日本に勝る国が恐らくないように、フランスで食べるのが一等美味しいと思うスイーツは、エクレールとシュー・ア・ラ・クレームです。学食のデザートやスーパーで買ったエクレールですら美味しい。日本でこの味はなかなか食べられない。大好きだった覚王山にある某有名パティスリーのシュークリームでは、満足できない身体になってしまいそうです。フランスにいると太るね〜







カフェの内装。
インテリアショップみたいで可愛かったです。
ちょうど閉店間際だったため、人が少なくて撮影もしやすかったので、退店前にパシャパシャ撮っちゃいました。店員さんもニコニコしてて本当いいカフェだったなぁ。また来たい。




そういえば最近、フランスもサマータイムになりました。そのおかげか、陽が落ちるのが本当に遅くて、夜8時でもまだ明るいくらい!友達とグランプラスの階段に座り込んで、おしゃべりすることに。

気候もやっと春らしくなり、昨日は中心街が多くの人で賑わっていました。サングラスかけて、ノースリーブでもはや夏みたいな装いの人もいるくらい!フランスに留学するのは2度目なのですが、前回は1ヶ月の短期留学だったうえに2月だったので、春のフランスを感じるのは初めて。暗く、冷たく、寒い気候の「フランス」というイメージが、塗り替えられようとしています。
春だなぁ。

féerique な桜並木


昨日は放課後、クラスのアジア人勢と一緒に桜を見に行ってきました。日本の友人たちがことごとくSNSに桜を載せているのを見て羨ましがっていたので、すごく嬉しかったです。願望は口に出してみるものですね!





どうです、これ!!
日本に負けず劣らず素敵な桜並木!!!
フランスにもこんなところがあるなんて〜

Très jolie, très mignon, et très féerique...
みんなそんなことを言っていました。
jolieは綺麗、mignonはかわいい、féeriqueは少し説明するのが難しい…けれどあえて言うなら、 "fée"がフランス語で妖精という意味で、féerique は「おとぎ話のように美しい」みたいな意味。

今どきの日本語で例えると「ゆめかわいい」みたいな感じかな、ちがうかな。笑




そもそもそんな意味の単語があるフランス語に感動したのですが、そういえば語学を勉強していて、フランス語…というかフランス人に感動したエピソードを思い出しました。少し話させてください。



英語でbe動詞を覚えた後に、どんな動詞を教わりましたか?speak、study、have…など、実用的なものを教わったと思います。私もそうですし、ほかの友人たちもそうでした。もちろん、そのあと会話に繋がるように実用的な言葉を覚えるのは大切ですからね。
しかし、わたしは大学に入学して、初めてフランス人の先生にフランス語を教わった時、be動詞にあたる être と、フランス語では同じくらい必要な avoir を覚えた後は、aimer(愛する) と、 rêver(夢を見る) という単語を教わりました。あの時は「えぇ〜オシャレ〜!なんかフランスっぽい〜!」くらいにしか思わなかったのですが、もっと会話で使いそうな単語より、「意味が素敵な」単語を教えてくれたロマンチックなフランス人の先生に、フランス人精神を感じるなぁ、と今になって思います。フランス人精神ってどんな精神だってはなしですけどね。綺麗な言葉を使って、綺麗なものを愛でるのは素敵なことだなぁ、と改めて思いました。





おまけ。
最近フランス人の方と結婚した中国人の友人の新居にお邪魔した時にいた猫ちゃん。うさちゃんもいました。

名前を聞いてみたら、なんとキティーちゃん!人懐こくて可愛かったです。

偽NYとフランスのファストフード



昨夜は、ニューヨークに行っておりました。
初めて見る自由の女神は、圧巻…
夜だったので人通りも少なく、良い写真を撮ることができて満足です!満足!ニューヨーク!USA!!ニューヨーク!!!USA!!!



ニュ……



近所のハンバーガーショップに行っていました。バーガーストリート、みたいな名前の店だった気がする。どことなく味があり、汚くて、でもなぜか店内は広くて、地元の民がひっそり集まる感じのハンバーガー屋で好みの雰囲気でした。味はマックやバーガーキングの方が美味しかったです。ポテトのソースがなぁ。





フランスのマックポテトについてくる、マヨネーズ(なぜか名前はリンゴのソース)は、すごく美味しいですよ。ちなみに、フランスではマックではなくマクドです。関西みたい。ついでに、コカコーラはコーラではなく、コカです。


「お昼は何食べたの〜?」
マクドフリットとコカ食べたよ〜!」


とか言えばフランスっぽくなるのではないでしょうか。
個人的に旅行先ではいつもマックポテトを頼み、(すでにビッグマック指数が存在しているにも関わらず)マックポテト指数を出しているのですが、フランスのマックは高いです。加工食品の税がうんぬんのあれのせいですかね。ルクセンブルクとかは、物価のわりにマックが安かったような。






フランス人はみんな毎日、チーズとバゲットとフレンチ料理食べ、フランス料理に誇りを持ってそうですけど、案外彼らはファストフードを好みます。


https://jp.reuters.com/article/burger-idJPKBN1GZ0AY


少し前、興味を持った記事。まぁわたしもフランスに来てバゲットサンドを食べた回数より、ハンバーガーを食べた回数のほうが多いし、フランス人はアメリカかぶれしている人が多いイメージがあるし、ハンバーガー意外にもケバブやらタコスやらあちこちでファストフードが浸透しているイメージがあります。




ただしさすがは美食国家、美味しいハンバーガーへのこだわりがあるみたいで、私がマックが大好きという話をすると、「あれは本当のハンバーガーじゃないでしょ(笑)」みたいな話をよくされます。マック反対過激派の友人には「マックなんて一生行っちゃダメ!!」とまで言ってきました。辛辣かよ。

わたしはそんな忠告を無視して、明日からもマックを食べていきたいと思います。まぁ、ぶっちゃけバーガーキングの方が好きですけど。